最初の投資は1984年。
4か月の長期出張をした際、当時は出張旅費だけで十分生活できたので、給料の管理を親に任せていたら、
「預かった給料で株買っといたから~」
と、知らないうちに株主になったのが最初。
時はまさしくバブルの真っ最中! その後
ブラックマンデーを乗り越え、
金融危機を乗り越え、
サブプライム危機を乗り越え、
リーマンショックを乗り越え、
現在に至っています。
これまでの投資手法は、「女の勘」。
自分の資産がいくらあるのかもはっきり把握しないまま、
あらゆるものに手を出す雑食投資を続けてきました。
しかし、老後がそこに見えてきたとき、
「このままじゃダメだろ」
と気づき、安全な投資方法にかじ取りしようと思い至ったわけです。
とりあえず自分の金融資産を棚卸してみました。
最近は便利なツールがありますねぇ!
Money Forwardという資産管理アプリを使うと、自分の資産の推移がすぐにわかります。
ということで棚卸の結果、2014年9月17日現在の資産が8200万程度だということがわかりました。
↓ ↓ ↓
その後、月例アセットアロケーションには、当時は含んでいなかった保険解約金を資産に含めるようになりました。
詳細は以前のブログをご参照ください。