バンコク2日目はこれまた定番の三大寺院&王宮へ
宿が船着き場のすぐ近くなので、チャオプラヤー・エクスプレス・ボートで。船賃は
12バーツ(42円)均一
ですが、ワット・プラケオ&王宮の入場料はなんと
500バーツ(1,754円)
もします。
さらに日本語のオーディオガイドが
200バーツ(702円)
アユタヤ遺跡の入場料が大体50バーツだったので、めちゃくちゃ高く感じます。
合計2,500円ほどかけて入ったワット・プラケオ&王宮の感想は…

とにかく大混雑!! そして暑い!!
次の目的地、46mの釈迦像が横たわるワット・ポーまでは徒歩15分ほどなので、多くの人が歩いているのですが、とにかく暑い!
ワット・ポーに入る前に冷房の効いたカフェでアイスコーヒーで一休み。
タイではたいていの店で、その場で豆を挽いて淹れてくれるので、コーヒーが美味しいですし、大体50バーツ(175円)前後で飲めます。

一休みした後にワット・ポーの寝釈迦仏を見に行きました。こちらは入場料
200バーツ(702円)
ワット・プラケオ&王宮の500バーツに比べたら安く感じますが、なかなかのよいお値段です。
ガイドブックで予習していたとおり、仏様の足の裏の螺鈿細工が見事でした。

この後は渡し船に乗って(船賃)
5バーツ(17円)
対岸のワット・アルンの見学をする予定でしたが、暑さに負けて本日はこれにて観光終了。
このあたりが自分のペースで回っていると自由がきいてよいです。
ワット・アルン観光の代わりと言ってはなんですが、ずっと楽しみにしていたプーパッポンカレー(ワタリガニと卵のカレー炒め)が美味しいと聞いていたお店へ。
ハーモニークという有名な人気店らしいのですが、16時過ぎという早い時間だったので、予約なしでもすぐに入れました。
瓶ビール1本とご飯も頼んで
380バーツ(1333円)
