パタヤで4日間ノープランで過ごした分、今日からまた観光開始です。
初めてのバンコクなので、まずは定番のアユタヤへ。
アユタヤまでの列車が出ているバンコク駅まで、宿から歩いて10分くらいなので、列車で行くことにしました。
駅に着いて窓口で切符を買うと
20バーツ(70円)

6時40分発という早朝の列車だったので、窓から吹き込んで来る風も気持ちよく、快適な列車の旅です。
窓から手を伸ばせそうな所にバナナがなっていたり

「え!ここが?」
っていう感じのところが駅のプラットフォームだったりと、

色々な驚きがあり、2時間程度の楽しい列車の旅でした。
シェムリアップではツアーで回ったので、今度は自分のペースで回れるよう、アユタヤ駅に着いたら自転車を借りました。
丸一日借りて
50バーツ(175円)
綾瀬の防犯登録シールが貼ってありました。ママチャリの第二のおつとめご苦労様です。

ところがここで失敗に気づきます。
駅とアユタヤ遺跡の間には大きな川が横たわっており、そこを船で渡らなければならないのです。
自転車を乗せる船はこれ。

船賃は人間
5バーツ(18円)
自転車も
5バーツ(18円)
船着き場には何段もの階段がありましたし、船に自転車を乗せたり下ろしたりするのも大変(汗)。
船で渡ったところにも貸し自転車屋はありましたから、川を渡ってから自転車を借りれば良かったです。
でも、久しぶりに乗る自転車は快適♪
アユタヤは自転車で回るにはちょうどいいサイズの町で、貸し自転車屋さんにもらった地図を片手に、有名どころの遺跡を回りました。

象さんが歩いている道と同じ道を自転車も通ります。

お昼になるとさすがに暑くなり、ランチは冷房の効いているカフェでタイ風スパゲティ。アイスコーヒーとともに
174バーツ(611円)

バンコクまでの帰りは観光客で大混雑の時間帯ですし、

一番暑い時間なので、奮発してエアコン指定車両の切符を購入
245バーツ(860円)
行きが20バーツだったので、10倍以上の価格差です!!

ところが、いざ乗車してみるとエアコンなんて全く入っていません。
さらには窓も空かない席で蒸し風呂地獄の2時間半……
バンコクに着いたときにはヘトヘトで、夕食を食べに行く気力も無く、宿の隣に出ていた屋台で焼き鳥(これが美味しかった!)
1本10バーツ(35円)

コンビニでカップ麺とビールを購入し、冷房の効いた部屋で食べました。
「お箸もらうの忘れたーー」
と思ってたら、ちゃんと中に折りたたみ式のプラスチックフォークが入っていました。
