
前月比-1,113,877円(-1.31%)
日経平均がこの1ヶ月で5.14%下落している割には減っていません。
また今回は通常の生活費以外に、
世界一周旅行費用 932,548円
ハワイタイムシェア管理費 191,674円
カード引き落としされていますので、資産運用では、ほぼプラスマイナス0でした。
このところ少し相場が回復してきて、急落した時に買ったETFや毎日積立などが功を奏しているようです。
目標のアセットアロケーションは以下の通りです。
日本債券 37%
先進国 30%
日本株式 15%
リート 10%
新興国 8%
実際のアセットアロケーションは以下の通りです。
(こちらのアセットアロケーションに生活防衛資金などは含んでいません)

生活防衛資金や保険などを含めた全財産のアセットアロケーションはこちら。

上記ポートフォリオにもとづく過去20年実績データは以下の通り

↓ ↓

保有ファンドは以下のとおりです。
【日本債券】
MHAM物価連動国債ファンド
【日本株式】
ニッセイTOPIXインデックス-積立中
たわらノーロードTOPIX-NISA
上場TOPIX(ETF)
【先進国】
ニッセイ外国株式インデックス-積立中
iShs iBoxx $ Inv Gd Cor Bd ETF(LQD)
iShs US Pfd Stk ETF(PFF)
Vanguard Div Appreciate ETF(VIG)
Vanguard Total World Stock ETF(VT)の先進国部分
DCニッセイ外国株式インデックス-iDECO
たわらノーロード先進国株式-NISA
上場インデックスファンド米国株式(S&P500)(ETF)
【新興国】
iFree新興国株式
SMT新興国株式
たわらノーロード新興国株式-NISA
Vanguard Total World Stock ETF(VT)の新興国部分
EXE-i 新興国株式ファンド-iDECO
【リート】
ニッセイグローバルリートインデックス-積立中
iFree外国REITインデックス
SMT新興国リート
SMTグローバルリート
SPDR DJ Wilshire REIT(RWR)
SPDR DJ Wilshire Intl Real Est(RWX)
たわらノーロード先進国リート-NISA
【その他】
楽天全世界株式バンガードファンド(楽天ポイントで購入分)