資産運用の勉強を始める前にNISA制度が導入され、
何の根拠もなく
HSBCブラジル債券 毎月決算
を50万円分購入しました。
↓↓
NISAで買ったもの、その1
今考えると、
信託報酬が1.674%もするし、
実際の利益以上に毎月分配金を出して、資産を食いつぶしてしまうタコ足分配だし、
インデックス投資では決して手を出してはいけない投資信託です。
実際に、購入当初は毎月分配金を60円もらっていましたが、最近は30円にまで落ちていました。
また、2014年1月購入時の基準価格は6,565円でしたが、売却時は4,238円まで落ちていました。
2017年3月に、贈与資金とリバランスのため、半分だけ売却しました。
↓ ↓
相続とリバランスの一石二鳥?
NISAでは、配当や売却益に税金がかからない非課税期間は最大5年間です。
ですからNISAが導入された年(2014年)に購入したものは、今年の年末に丸5年を迎えます。
来年の非課税枠に移す(ロールオーバー)ことも可能ですが、早くこのアクティブ投信とは手を切りたいということで、全部売却しました。
2014年1月に購入し50万円分購入し、
2017年3月に25万円分売却
2018年10月に253,042円で売却
受け取った分配金を加えると4年半で63,451円の利益でした。