繰上償還なんて寝耳に水だぁ~という記事で書いたように、
NISA初年度に購入した
資源国ソブリンオープン(愛称:資源のめぐみ)
というファンドが繰上償還されました。
2014年3月13日に
単価 8,252円
で50万円分購入しました。
ありがたいことに、NISA口座キャンペーンで最大3.78%もの申込手数料は無料でした。
毎月分配型のファンドでしたが、分配金は再投資するように設定しました。しかしNISAの枠がなく(他の投信も50万円分購入していたため)、
初年度の分配金
3,662円×8ヶ月=29,296円
は毎月現金で振り込まれました。
2017年3月にはリバランスのため
単価 7,017円
で、25万円分解約しました。
そして2018年5月31日に繰上償還
単価 6,031円
で、282,322円戻ってきました。
結局
29,296円+250,000円+282,322円=561,518円
50万円を約4年間運用し、利益は61,518円
もしNISA口座ではなかったら、単純計算すると
申込手数料500,000円×3,78%=18,900円
運用益の課税 61,518円×20.315%≒12,500円
利益は半減していたことになります。
手数料って、なんてでかいのか!!
そして、NISA口座ありがたい!