iPhone&格安SIMという組み合わせ-その1 の続きです。
どのiPhoneにするか?
現在販売中あるいは発売予定は
・iPhone X
・iPhone8
・iPhone8 Plus
・iPhone7
・iPhone7 Plus
・iPhone6s
・iPhone6s plus
・iPhone SE
など全8モデルあります。
【サイズ】
私はかなり手が小さい方で、現在使用中のZenPhone(5インチ)でも
「大きすぎるなぁ」
と思うことがありましたから、5.5インチのiPhone8プラスと7プラスは選択肢から外れました。
かと言ってSEの4インチになると、今までと比べてあまりにも小さくなりすぎて使いづらそうです。
また2017年11月3日に発売予定のXは5.8インチとはいえ、
幅はわずか70.9ミリ
これまでのZenPhoneが72.8ミリですから、これまでより画面は大きくなってサイズは小さくなるわけです。
【メモリ】
現在使用中のZenPhoneのメモリが32GBですが、今後64GBはほしいところです。
【価格】
その基準でアップルで購入する場合の価格を調べてみると
・iPhone x 64GB 121,824円
・iPhone 8 64GB 85,104円
・iPhone 7 128GB 78,624円
・iPhone 6s 128GB 66,744円
先日発売されたばかりの8と7で価格差が6,480円しかないのは、64GBというモデルがなく、32GBか128GBという選択肢になってしまうからです。
やはりなるべく新しいモデルにしたいのは山々ですが、8とXの差は36,720円もあります。
Xには私が好きなGOLDのモデルがありません。
Xにはホームボタンがないということで、かなり使い勝手が違ってくるようです。
使われているチップは8もXも同じです。
ということで、購入対象はiPhone 8 64GB に絞ることにしました。
次回は
「iPhone8発売をきっかけに色々な格安プランを打ち出している大手キャリアに戻るか?」
です。