私が住む自治体では燃やせるごみの収集は週に2回。
ゴミ袋は
・大袋(45リットル相当)35円
・中袋(30リットル相当)23円
・小袋(15リットル相当)12円
・特小袋(5リットル相当)4円
の4種類があります。
ゴミの量はその家庭の人数や暮らし方によって大きく異なりますから、別にどうでもいいのですが、よくエレベーターで一緒になる家庭で、必ず大袋でゴミを捨てる方がいらっしゃいます。
ゴミの量に関係なくです。
「それって中袋で十分じゃない?」
「うまくつめれば小袋でも行けると思うよ」
と思えるようなときでも必ず大袋です。
私は一人暮らしということもあり、大体一番小さい特小袋ですが、お客さんが多い時などは、特小袋に入りきらない場合もあります。
そんな時は次に大きい小袋にするのではなく、特小袋を2個使います。
だって、
小袋 12円
特小袋2個 8円
ですから。
普通はそんな細かいこと気にしないのかしら?