2017年2月17日現在の資産棚卸です。
前月比+976,640円
+1.14%
しかし今月の資産には、夏の1か月旅行の4人分の航空運賃
581,400円
も含んでいます。
↓ ↓(詳細はこちらの記事)
今年のロングステイは格安になりそう
4人で旅行する予定ですが、
「航空券一緒に取っといて~」
と頼まれることが多く、私のクレジットカードで4人分支払って、後日現金で清算します。
その現金を、クレジットカード引落用の銀行口座に入金しているのです。
Money Forwardでは、資産内訳の負債の欄に
クレジットカード利用残高
という名目で負債総額がのっていますが、
「資産総額」には、きっとこの負債総額は差し引かれてないでしょうね?
これを換算すると、
前月比+385,240円
+0.46%
(こちらのアセットアロケーションに生活防衛資金などは含んでいません)
目標は
日本債券 35%
先進国 30%
日本株式 15%
リート 10%
新興国+その他 10%
目標のアセットアロケーションからは少し離れてきましたが、来月220万円の贈与をする予定ですので、その際にリバランスを兼ねて売却するつもりです。
生活防衛資金や保険などを含めた全財産のアセットアロケーションはこちら。
↓ ↓
リターンが減ってリスクが増えています(>_<)
保有ファンドは以下のとおりです。
【日本債券】
MHAM物価連動国債ファンド
個人国債10年
【日本株式】
上場インデックスファンドTOPIX(ETF)
MAXIS JPX日経インデックス400上場投信(ETF)
たわらノーロード 日経225
ニッセイTOPIXインデックス(NISA)
【先進国】
ニッセイ外国株式インデックス(NISAと特定口座)
ニッセイ外国債券インデックス
資源国ソブリンオープンの先進国部分(NISA)
iShs iBoxx $ Inv Gd Cor Bd ETF(LQD)
iShs US Pfd Stk ETF(PFF)
Vanguard Div Appreciate ETF(VIG)
Vanguard Total World Stock ETF(VT)の先進国部分
DCニッセイ外国株式インデックス-積立中
【新興国】
DIAMアジア消費&インフラ関連株式
eMAXIS新興国株式
SMT新興国株式(NISAと特定口座)
HSBCブラジル債券 毎月決算(NISA)
資源国ソブリンオープンの新興国部分(NISA)
Vanguard Total World Stock ETF(VT)の新興国部分
EXE-i 新興国株式ファンド(確定拠出年金)-積立中
【リート】
iFree外国REITインデックス
eMAXIS新興国リート
SMT新興国リート(NISAと特定口座)
SMTグローバルリート(NISA)
SPDR DJ Wilshire REIT(RWR)
SPDR DJ Wilshire Intl Real Est(RWX)
【その他】
NEXT FUNDS NOMURA 原油インデックス連動型ETF