たぶん15年以上は使っているであろう扇風機
夏はもちろんのこと、冬もサーキュレーター代わりに酷使していたので、3年くらい前からあちこちがポロポロと壊れてきながらも、ガムテープで留めたりして、だましだまし使ってきましたがもう限界。
ということで、新しく買うことにしました。
まずは電気店のチラシなどで最近の傾向を調査。
従来通りの低価格路線のものだと5000円以内で買えそうです。
その上の価格帯だと、DCモーターというものを使っていて、電気代が安いそうで、これだと8000円~12000円くらい。
ここで、今まで使っていた扇風機で不便だったところを考えてみると...
掃除が大変!
カバーを外して羽を一枚ずつ拭いていくのが意外と面倒くさいのです。
そこで羽根のない扇風機として話題になったダイソンの扇風機を調べてみました。
すると、PM2.5どころか、PM 0.1レベルの微細な粒子を99.95%除去してくれる空気清浄機能がついた扇風機があることがわかりました。
空気清浄器は前から欲しいと思っていたのですが、何しろ「物が増える」のがイヤな私。
でも1台に2機能あれば、それに越したことはありません。
ダイソン公式オンラインストアでの価格は
64,800円(税抜)
高い!!
しかしダイソンのホームページを見ると、公式オンラインストアとともに、ダイソン公式アウトレットストアというのもあります。
そちらにアクセスしてみると型落ち商品が
49,800円(税抜)
と、15,000円も安く販売されています。
アウトレット商品と新商品の違いを調べてみると、空気清浄などの性能自体は一緒だけれど、自動で空気の状態をモニターして清浄してくれたり、スマホで空気の状態をモニターできたりするそうです。
「そんな機能いらんやろ」
と言う天の声も聞こえますが、ロボットとかIoTとかが大好きな私。
「でもねぇ…。64,800円はやっぱり高いよねぇ」
ということで、カカクドットコムで最安値を調査。
すると、
44,500円(税抜)
と、アウトレットストアの型落ち商品より安く売られているのを発見!!
ということで、やっと購入。
外の空気の状態と家の中の空気の状態を教えてくれる、こんなスマホ画面を眺めて毎日ニコニコしています。