一か月間のカリブ海旅行から帰ってきました。
旅行というのは日常からの脱出ですから、大なり小なりトラブルはつきものです。
今回の旅行での比較的大きなトラブルは、以下の二つでした。
・クレジットカードが不正使用された
・予約してい飛行機に乗れなかった
【クレジットカードの不正使用】
1か月の通信費は海外でも1997円 という記事でSIMカードを購入した旨書きました。
メキシコのTELCELという、日本で言うとドコモやソフトバンクのような電話会社でなのですが、ここでの支払いをクレジットカードで行って2週間ほど経過したところで、クレジットカード会社より
「不正使用の疑いがあるので至急連絡ください」
という趣旨のメールを受け取りました。
記載してある「海外からのコレクトコール用電話番号」に電話しても、全くつながりません。
レストランでこのカードを使用しようとすると、使用不可となってしまいます。
予備のカードを持って行っていたので、残りの日程はそちらのカードを使ったのですが、帰国後さっそく国内用の電話番号に連絡してみると、
================
TELCELでの使用は不正使用とは認識されていない
その10日ほど後にメキシコ内のインターネット上の買い物でこのカードが使用されようとしたが、セキュリティコードの入力で何度かはねられたために、不正使用と認識された。
実際の金銭的被害は出ていないが、今後このカードは使用できなくなるので、新しい番号のカードを送る。
クレジットカードで引落となっている公共料金などは、カード変更の手続きが必要
================
ということでした。
このカードをメキシコ国内で使用したのは、電話会社であるTELCELだけですから、その時に情報が漏れたに間違いはありません。
スペインのバス会社でクレジットカードを使用した後、不正使用されたこともあるので、海外ではどんなにしっかりした(していそうな)ところでも、不正使用の危険はあると認識しなければいけません。
反対に、クレジットカードだからこそ、金銭被害はなかったとも言えます。
海外旅行に行くときは、予備のクレジットカードを持っていくことをお勧めします。
長くなりましたので、予約していた飛行機に乗れなかったトラブルは、次回書きます。