という記事で、6月半ばより24時間エアコンつけっぱなしで生活していると書きました。
前回はまだ夏本番ではなかったのですが、今回は猛暑が続く中でのエアコン24時間つけっぱなしの結果を報告します。
まず、私の住む地区はとにかく暑い!
どれくらい暑いのかとYahoo!天気・災害サイトで調べてみたところ、
7月半ば~8月半ばにかけての天気と気温は以下の通り
今回の「電気ご使用量のお知らせ」の使用期間
7月20日~8月21日の33日間中
27日間が最高気温35度超えの猛暑日
前月と同じ条件は、
・居住面積約66平米
・扇風機も24時間稼働(主にそよ風首振り設定)
・家じゅうを冷やす為に各部屋のドアは開けっ放し
前月と異なる条件は、
・設定温度:昼間27℃~28℃ 就寝時29℃
↓
・設定温度:26℃~27℃
・除湿でエアコン稼働(暑さより湿気が苦手)
↓
・除湿では、もはや冷えないので冷房で稼働
また前月はリビングにあるエアコン
・定格能力 6.3kW
・定格消費電力 2,480W
・冷房面積の目安 26畳
一台のみで家じゅう冷やしていましたたが、
今月は娘が1週間ほど泊まっていたので、それに追加してベッドルームのエアコン
・定格能力 2.8kW
・定格消費電力 585W
・冷房面積の目安 12畳
の2台両方を稼働させることも多かったです。
また4~5人集まって、焼肉やしゃぶしゃぶをしたときは、
設定温度も22℃程度に落としていました。
その結果、
7月20日~8月21日の33日間の電気代は
使用量 433KWH
金額 10,857円
暑いときだけ点けていた去年の8月の電気代は30日間で
使用量 461KWH
金額 12,205円
今年の方が稼働日が3日多いのに、1,348円も安くなってる!
【結論】
今後は、梅雨でも猛暑でもエアコンは点けっぱなしにする!!