先月IPO(新規公開株)に挑戦し19万円ほどの利益を得ることができたため、
詳細はこちら
↓ ↓
ついに新人証券マン君に陥落
IPOの利益は19万2千円でしたが...
そこで二匹目のどじょうを狙って、しばらく遠ざかっていたIPO抽選申し込みに再度挑戦し始めました。
と言っても、資金をあちこち移動するのは面倒なので、主に投資信託で使用しているマネックス証券と 国債で使用してる大和証券だけですが…
マネックス証券はだれもが同じ当選確率である完全平等抽選ですが、大和証券は「交換ポイント」残高や「ステータス」に応じて当選確率が変動するサービスが受けられます。
私はチャンス回数が3回あるので、多少優遇されているせいか、
公募価格決定日7/20のリファイルバースで補欠(当選しなかった)
公募価格決定日7/25の三井不動産ロジスティクスパーク投資法人で当選しました。
当選しても購入するかどうかは慎重に考えなければいけません。
なぜなら人気のない(下がる可能性の高い)銘柄が当選しやすから!
そこで改めて三井不動産ロジスティクスパーク投資法人の目論見書を読んでみました。
このリートは物流専門です。
物流施設の主なクライアントが
「楽天」
「H&M」
「ビックカメラ」
「日本通運」
というのはプラス要因です。
「三井不動産」というネームバリューもプラス要因です。
しかし過去には、2013年6月に上場した野村不動産マスターファンド投資法人が公募割れしています。
このリートも物流・商業特化型リートです。
購入するかどうか迷うところです。
もう少し慎重に考えてみます。