ポケモンGOが世界各地で公開されるにつれ、任天堂の株価がすごい勢いで上がっています。
日本ではまだ公開されていないのですが、Google Mapによる実世界の地理とポケモンという空想世界の融合が、人々を惹きつけているのだと思います。
このポケモンGOを共同開発したNiantic社が作成したIngressというオンライン位置情報ゲームにはまり始めたのは、ちょうど2年ほど前のことです。
子供たちや親戚友人を次々に勧誘し、始めたプレーヤーはだれもが夢中になって、ひたすら街中を歩きまわっています。
「Ingressのポケモン版が出るらしい」
という噂を初めて聞いたのは、1年程前のことでしょうか?
その後だんだんとその噂が具体化してきて、Ingressエージェント(このゲームでは、プレーヤーのことをエージェントと呼びます)の間では、
「IngressからポケモンGOに移行する?」
というのは結構話題になっていました。
Ingressであれほど夢中になるのですから、それに世界で人気のポケモンが融合したら、人気沸騰になるのは間違いないはず!!
しかし、それと任天堂の株価を結び付けられないのが、自分のポンコツなところ。
先を見る目がないんですね~。