毎月10日にNISA口座を使って投資信託に積み立てをしていたのですが、先月行ったリバランスで今年のNISA口座をほぼ使い切ってしまいました。
↓
詳細はこちらの記事です。
そこで今月の積み立ては先月にひき続きプチリバランスを行いました。
具体的には
・現状のアセットアロケーション
・目標のアセットアロケーション
をもとに、その差の割合で積み立て投資額を比例配分するというものです。
おおー!
先月のリバランス時に比べて、「新興国&その他」の比率がかなり上がって、わずかですが目標をオーバーしてる!
そんなわけで、今月はざっくりと、
日本債券と位置付けている投資用流動資産10万円を使って、
・ニッセイ外国株式インデックス(先進国) 35,000円
・SMT JPX日経インデックス400(日本株式) 45,000円
・SMT GREITインデックス 20,000円
を買い増ししました。
毎月一定額を積み立てて、年に1回か2回だけリバランスする
「ほったらかし投資」
が一番楽なのは頭でわかっているのですが、30年以上も積極的な投資をしてきた習慣で、ついあれこれやってしまうんですね~
で、この「ついあれこれ」を考えている時が結構楽しい♪
そしてついついポンコツ投資をやってしまう(爆)