メガバンクの元支店長菅井敏之氏の著書である
「お金が貯まるのはどっち!?」
を読みました。
お金に好かれる人、嫌われる人法則
という副題がついています。
メガバンクvs信用金庫
定期保険vs定期保険
タクシーに乗るvs乗らない
持ち家vs賃貸
などなど、
お金が貯まる、お金が増えるのはどっちの
生活習慣かを解説してくれています。
「なるほど~~」
と思う部分もあれば、
「そうそう!」
と思う部分もあります。
長財布vs折りたたみ財布 お金が貯まるのはどっち?
よく長財布の方がお金が貯まると言いますが、
要は
「お金をどう扱っているか」が
財布に現れるということだそうです。
残念ながら私は
いつも持ち歩く小さなバッグに入るよう
折りたたみ財布派。
しかし何年前からかは忘れましたが、
財布にお札を入れる時に、
きちんとしわを伸ばして、
向きをそろえて入れるようになってから、
お金が貯まるようになって気ました。
気のせいかしら?