週末はファイナンシャルプランナーの友達に誘われて、
マネープランに関する勉強会に行ってきました。
年金
不動産投資
贈与・相続
保険
NISA・確定拠出年金
など様々な分野でファイナンシャルプランナーが
講義をしてくれたり、相談に乗ってくれたりする催しです。
そこで新たにわかったこと
以前、70歳まで年金を受け取らない選択
という記事を書きましたが、
その選択ができるのは65歳からだそうです。
私の年齢では、厚生年金の報酬比例部分が61歳から支給されるのですが、
これは「先延ばしにする」というチョイスはないそうです。
で、年金を満額もらうには、
月額報酬(賞与も含む)と年金の合計額が
28万円以内でなければならない
のだそうです。
となると61歳以降に仕事を続ける場合、
給料を現在の半分以下にしないと
年金を満額もらうことができないのです。
うーーーーーーーん。
悩むところだなぁ。。。。。。。
せっかく掛けてきた年金なんだから、満額もらいたいけど、
できれば今のまま仕事も続けたいし。
まぁ仕事の依頼がなくなれば、いやおうなくリタイアですけどね。
年金もらうようになるまであと3年半。
じっくり考えよう。
コメント
[…] 給料を半分以下に? […]