節約にはその人によって得意分野と苦手分野があるようです。
「冷房も暖房も一切使わず、
トイレも小の場合は流さない」
という筋金入りのケチケチ生活をしている人が、
運転免許更新の書類作成を代書屋に頼んでいるのを見て、
びっくりした思い出があります。
文字が書けないというわけではなく、
きちんと(理系だけど)大学を出た人がです。
テレビで
「一食250円で作れます!」
なんて自慢しているのを見ると、
一食250円でも家族4人なら1,000円
一日3食なら3,000円
「一ヶ月だと90,000円もするじゃない!」
「ちっとも節約になってないわ」
と、考えてしまいます。
家族4人で一ヶ月の食費を
30,000円で抑えていたこともあるので、
食の節約は私の得意分野です。
(今ではそんなに節約はしていませんが。。。)
しばしば記事にする格安スマホも得意分野です。
ところが全く苦手な節約分野があります。
それは車。
車に関する知識がないため、
点検も車検も全くのお任せ。
ボンネットを開けたこともないし、
ワイパーのゴム交換すらしたことがありません。
洗車も洗車機に任せて自分で拭上げるだけか、
あるいはガソリンスタンドで全て作業員にお任せにしてしまいます。
「自分でやればかなりな節約だろうなぁ」
と時々思いますが、
なんだか苦手なんですよねぇ。。。。。。