格安スマホに変更するには、
1)既存の携帯会社からMNPナンバーをもらう
※注 これまで通りの電話番号を継続するための手続き
↓
2)SIMフリー可能なスマホを購入する
↓
3)格安スマホ用のSIMを購入する
↓
4)2)で購入したスマホに3)のSIMを差し込む
という手続きが必要です。
どれも電話やネットで手続き可能なのですが、
これまでは、3)と4)の間が3日~4日かかるため、
即日移行するには、BICカメラやイオンなどの窓口に
足を運ぶ必要がありました。
しかし、私が使用しているIIJmioで、9月16日から
「おうちでナンバーポータビリティ」という、
家にいながらにして番号そのままで即日開通できる
サービスが始まったそうです。
ますます便利になったなぁ!!
実は週末に
「格安スマホに移行したい」という友人の付き添いで
家電量販店の窓口に足を運んだのですが、
2時間以上待たされ
-まぁ土曜の午後だったというのもありますが、
新型iphoneの発売と重なって、順番に並んでいても
iphoneのお客様優先となっていました
さらにはスマホを選んでいるときに店員さんに
「どのスマホがテザリングできますか?」
とたずねたところ、
※注)テザリング--スマホをポケットWIFIのように使う機能
これができれば、WIFIがない出先でも、PCやiPADを使える
「ここにある機種はどれもテザリングできません」
と、キッパリ!!
「えぇぇ!?」
「私この中にあるスマホで国内でも海外でもテザリングしてるんですけど...」
というと、あわてて店の奥に引っ込んで、確認してきたようで、
「すみません。全機種できます」
と言われました。
ですから、窓口に行けば安心かと言うと、そんなことはなく、
結局は投資と一緒で、
「自分できちんと調べるのが一番」
それができなければ、
「余分にお金を出す」
しかないのだなぁと、しみじみ感じました。