日経平均終値
8月17日 20620.26
↓
8月25日 17806.70(-13.64%)
↓
8月28日 19136.32(+7.47%)
結局8月17日の日経平均終値から現在までの下げは-7.20%です。
インデックス投資家さん達のブログを拝見すると、ほとんどの方が
「通常通りバイ&ホールドをするのみ」
「むしろ、下がってくれたら購入口数が増えるかられしい」
と、皆様いたって冷静なようです。
振り返って自分の資産は
8月17日 85,416,206
↓
8月25日 81,173,909(-4.97%)
↓
8月28日 83,066,655(+2.33%)
Money Forwardで表示される資産総額を比較しただけで、
各銘柄詳細に調べたわけではないので、
多少のずれはあるかもしれませんが、
結局8月17日から現在までの下げは-2.75%です。
17日と比較すると25日は400万円以上下がっています。
しかし根っからポジティブシンキングなので、
日経平均の下げに比べて、自分の資産の変化が少ないのは、
ひとえに国内債券のおかげだと感謝しています。
投資用資産と位置づけている中でのアセットアロケーションでは
国内債券=35%
ですが、
全資産内に占める国内債券+無リスク資産(生活防衛資金など)は
55%程度で、ほぼ年齢と同じ比率にしています。
この期間内に行ったのはサテライト投資と位置づけている
野村原油を140口購入したのみ
140口×448円/口=62,720円
という取引だけでした。
この間に40億円の利益を出した日本人デイとレーダーのことをブルームバーグが報じていますが、世の中にはすごい人もいるものですね。