7月のスマホ料金請求が来ました。
2,000円ぴったり!
明朗会計です!
訳のわからない明細はありません。
今年の2月に
ソフトバンク+iPhone
↓
みおふぉん+ZenFone
に変更したので、一年前の料金と比較してみました。
全く「節約」という意識がなかった昨年と単純に比較はできませんが......
意識したのは、
・連絡はなるべくメールで行う
・相手がスマホで長電話する場合は、LINEかSKYPEを使用
(LINEの音声がいまひとつでも、Skypeにするとクリアになったりします)
・相手がガラケーか固定電話の場合の通話は、
通話料50%OFF(20円/30秒→10円/30秒)のみおふぉんダイアルを利用
ということです。
また、半年間使ってきて不自由に感じたのは、
・ダイワネクスト銀行から、第三者にネット振込みを行う際に
携帯のメールアドレスを聞かれる
↓
(他の銀行から振り込んだ)
・相手の携帯が、携帯メルアド(docomo.ne.jpなど)以外からの
メールを拒否している場合、 メールが届かない
↓
(ガラケーの人にはショートメッセージ、
スマホの人にはLINEやFACEBOOKを使った)
の2点です。
格安携帯への移行顛末はこちらに書いています。
↓ ↓ ↓ ↓
通信費を毎月6000円減らすのだ(その1)
また、SIMフリーにしてよかったのは、料金が安くなっただけではなく、
海外旅行中も自分のスマホやタブレットが格安に使えることです。
↓ ↓ ↓ ↓
格安ツアーで格安スマホを徹底活用
格安ツアーで格安スマホを徹底活用 その2